鬼滅の刃柱稽古編ネタバレ解説!あらすじや出演する柱はだれ?

鬼滅の刃柱稽古編
目次

鬼滅の刃柱稽古編!ネタバレあらすじ解説!!

柱稽古編!ネタバレあらすじ解説!!

鬼舞辻無惨は前回の刀鍛冶編の最後で太陽克服した禰豆子を手にすれば、本来の目的である自身の太陽の克服ができるとわかり、鬼たちを増やすのをやめました。

通常柱から直接指導を受けられるのは継子のみ。


柱は担当範囲が広く単純に忙しいから指導できなかったのですが、鬼の出没がピタリと止んだ今!

禰豆子を狙ってくるその時に備えて全鬼殺隊員の底上げをしよう!っと悲鳴嶼行冥が提案したのが柱稽古でした!

柱稽古の順番

柱稽古の順番は、

第一の試練 元音柱 宇髄天元
第二の試練 霞柱 時透無一郎
第三の試練 恋柱 甘露寺蜜璃
第四の試練 蛇柱 伊黒小芭内
第五の試練 風柱 不死川実弥
第六の試練 岩柱 悲鳴嶼行冥

それぞれの元柱・柱の試練を受け、柱ができたのを認めて『次の試練に行っていいよ』っと言われるまで続くという…

逆に言えばできなければ第一試練がずっと続くという、地獄の強化訓練となっています!!

今までの戦いでもたくさんの隊員が亡くなり、柱であった煉獄さんでさえ勝てなかった…。
鬼たちが太陽克服してしまったら…もうこの世は終わってしまうのは目に見えます。

柱稽古の内容を解説

第一の試練 元音柱宇髄天元による しごき・基礎体力の向上

とにかく山を走り込んで基礎体力を上げる。
疲れて倒れていても「地面舐めなくていい!休憩時間じゃないからもう一本走れ!」としごかれる。
(炭治郎でも10日かかっている)

・第二の試練 霞柱時透無一郎による高速移動稽古

素振り、打ち込み、立ち合い稽古。
早く動きながらも体力を長く保つ動きが身につく。

無一郎はできる人できない人の振る舞いの落差がすごいのが難点。(炭治郎は5日で終了し笑顔で送り出したのに対して、2週間経ってもできていない人には…心がない時の無一郎に戻る)

第三の試練 恋柱甘露寺蜜璃による地獄の柔軟

強制恥ずかしい格好(レオタード)にさせられ、音楽に合わせて踊ることもしばしば…

ただ柔軟訓練という名の、力技による地獄のほぐしが待っている

第四の試練 蛇柱伊黒小芭内による太刀筋矯正

障害物を避けながら太刀を振るい、攻撃が伊黒小芭内に当たり羽織の裾を切ったら訓練終了となる

言葉で書いたら簡単に思えるが、障害物とは括り付けられた隊員たちである。
間違って振るったら仲間を傷つける可能性あるため、精神抉られた状態での立ち合い稽古となる。


特に炭治郎は伊黒小芭内に、甘露寺蜜璃との仲の良さで嫌われているため余計にあたりがきつい。(炭治郎は4日で終了)

第五の試練 風柱不死川実弥による無限打ち込み稽古

不死川実弥に斬りかかっていくという単純な稽古だが、反吐をぶちまけて失神するまでが一区切りでそれまで休憩なしという地獄(あたりがきつい伊黒さんでさえ休憩はあった)

炭治郎1日目の訓練終了、一悶着あり。
その一件で炭治郎はお叱りを受け接近禁止、風柱の試練は中断された。

第六の試練 岩柱悲鳴嶼行冥による筋肉強化訓練

悲鳴嶼行冥は鬼殺隊最強。そんな最強な柱の訓練も最強で3つの試練があります。

①滝修行(滝に一刻打たれ続けられるようになったら終了)※一刻=現在の2時間くらい

とにかく水が冷たく入ってられない。みんな岩にしがみついて冷えをしのぎながらやっている。
滝に打たれる時は必ず念仏を唱えながら。(集中するためと意識がある事を知らせるため)

②丸太の訓練(丸太をかつげたら終了)

③大きい岩を一町動かす※一町=今で言うと109m

炭治郎、伊之助、善逸もみんな苦戦。
玄弥からよいアドバイスをくれ、だんだんできるようになる。

この3つができたら試練は終了。

訓練は過酷だが、悲鳴さんは強制はしていないため途中で下山しても何も言われない。

鬼滅の刃柱稽古編!出演する柱は誰?

出演する柱は、全ての柱が出てきます。
その名の通り「柱」稽古なので(笑)

  • 岩柱:悲鳴嶼行冥
  • 風柱:不死川実弥
  • 蛇柱:伊黒小芭内
  • 恋柱:甘露寺蜜璃
  • 霞柱:時透無一郎
  • 水柱:冨岡義勇
  • 蟲柱:胡蝶しのぶ

プラス、元音柱:宇髄天元(遊郭編で負傷し引退したが柱稽古のため指導役として参加している)

但し、水柱:冨岡義勇と蟲柱:胡蝶しのぶは少し出演はしますが、柱稽古は不参加。

冨岡義勇に関しては、漫画では後半に柱同士の稽古に参加していますが、柱稽古としては不参加。
ただ大事な事を思い出すきっかけがあり、炭治郎とのやりとりをテレビアニメとしてどう描かれるかは楽しみですね。

胡蝶しのぶに関しては、漫画では継子の栗花落カナヲを呼び出し柱稽古には参加しない事を告げます。
詳しい内容は最終決戦の時に明かされますので、珠代さんと別のミッションを遂行しているっとだけ言っておきます。

鬼滅の刃柱稽古編放送日決定!

鬼滅の刃柱稽古編の放送日が決定しました!

2024年5月12日(日) 23時15分からフジテレビ系列にて放送されます。

※TOKYO MX、BS11、群馬テレビ、とちぎテレビは2024年5月18日(土) 夜12時より放送開始 

しかも初回は1時間スペシャルです。

今からワクワクしますね!

鬼滅の刃柱稽古編のまとめ

ざっくりと解説しましたが、柱稽古編は鬼との戦いはないものの最終決戦にむけての重要な稽古となっています。

稽古だけでなく、柱も過去の事なども描かれたり成長し認めていくストーリーとなっていますし、隊員では善逸もいつもは弱々しいおちゃらけた姿ばかりですが…ある事をきっかけに1人こもってしまいますよね。
鬼舞辻無惨もただその時を待っているのではなく、後半の悲鳴さんの修行中にも出てきますが、着実に最終決戦に向けて固めてきています。
鬼滅の刃は漫画にはないシーンもたびたびありますので、アニメでどう描かれるのか楽しみですね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この度は当サイトにご訪問いただきありがとうございます。

パソコン不慣れな私が一日がかりで設定をし、立ち上げたブログです。

主にアニメやドラマ、エンタメ情報を発信していきます。
特にアニメの鬼滅の刃大好きなので、発信数は多くなるかも??

また地元イベント情報もちらほら書いています。

どうぞよろしくお願い致します。

★簡単に自己紹介★
ロスジェネ世代に生まれた旦那と私、2人の女の子の4人家族。
田舎でひっそり暮らしています。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次