子育て支援パスポートでジュース交換

ももっこアプリ

地域によってカードの名前は違いますが、各県子育て支援パスポートがありますよね。

各県のパスポートはこちらを参照。

https://www.cfa.go.jp/policies/kosodateshien/passport/jichitai

ウチはバレてしまいますが…「ももっこカード」
以前は市役所に行って申請しないといけなかったですが、最近アプリになってめっちゃ便利♪

https://8092-okayama.jp/momocco_campaign/?utm_source=google&utm_medium=cpc&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI6cPQg_mnhAMVt1gPAh3r_QJJEAAYASAAEgI41fD_BwE

ウチはおもに「ほっかほか亭」で提示したら、アンパンマンジュースがもらえるので使っています。
※ただし子供同伴じゃないともらえません。

子供同伴じゃないともらえないのですが、以前子供が車の中で寝てしまい私だけ取りに行き事情を説明すると…車の中にいるならいいですよ、っとご厚意でいただけました!

ありがとうございます😊

その他10%オフになるお店やマックもアプリクーポン並みにパッピーセットを割り引いてくれます。

コンビニは主に「ミルクを作るお湯を提供」なので…あまり使わないかな?
いやウチは子供2人ともほぼミルクで育てましたが、1人目の時もお湯は持参していたし、2人目の時は液体ミルクが発売されていて必要ないしね。

しかも他県でも

このマークがあれば使えます。

前は市役所にわざわざ申請しないと貰えなかったですが、アプリになったしめっちゃ便利✨

私は結婚も遅く子供ができるのも遅かったですが、だんだん子育て支援が充実してきて、しかも恩恵預かれてありがたや〜😂

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この度は当サイトにご訪問いただきありがとうございます。

パソコン不慣れな私が一日がかりで設定をし、立ち上げたブログです。

主にアニメやドラマ、エンタメ情報を発信していきます。
特にアニメの鬼滅の刃大好きなので、発信数は多くなるかも??

また地元イベント情報もちらほら書いています。

どうぞよろしくお願い致します。

★簡単に自己紹介★
ロスジェネ世代に生まれた旦那と私、2人の女の子の4人家族。
田舎でひっそり暮らしています。

コメント

コメントする

目次