天平フーズのシフォンケーキにカビがついた原因は?被害状況についてまとめてみた

天平フーズ カビシフォン
目次

天平フーズのシフォンケーキにカビがついた原因は?

ぴざか屋 シフォンケーキ

天平フーズが企画したシフォンケーキにカビがついた原因は?

そもそもカビの発生の原因は、温度、湿度、栄養、酸素の4つです。

カビの発生原因

どれか一つでもきちんと管理していればカビの発生を抑えられるのですが、怠るとカビが発生してしまいます。

温度は20℃〜35℃、湿度は80%が最もカビが生えやすくなります。

製造過程でカビついた可能性

製造過程でカビがついた可能性があります。

カビ発生の考えられる要因として、

①使用していた器具の洗浄不足や製造している室内の清掃が行き届いていない。
②作業員の作業服の不衛生や手洗いの不十分。
③作業工程の温度管理の不十分。

販売していた側の管理問題の可能性

今回製造元と販売者は違いましたので、販売していた時の管理の問題の可能性もあります。

カビ発生の考えられる要因として、

①冷凍されたシフォンケーキを解凍した時の温度管理の不十分。
②販売の環境がワゴンなので、常温販売だったから。
③一つ一つ個包装されているものの乾燥剤は入っていなかったので、湿度管理が不十分だった。

被害状況のまとめ

天平フーズ カビシフォン ぴざか屋

被害状況のまとめ

購入した消費者からは「カビが生えている」「下痢をした」との連絡報告があります。

ただ下痢をした方は翌日には回復されているため、現時点では因果関係不明となっており、

天平フーズの報告では、

なお、これまでに健康被害の報告はされておりません。

天平フーズ公式サイト報告書引用

と記載されています。

2024年5月2日12時は時点で、19個回収。(回収受付は今も実施中)

2024年5月7日現在は、カビの菌種の特定している段階で、どこで発生してしまったのか?の原因追求をしているようです。

細菌検査機関に提出し、カビの菌種の特定を進めております。

天平フーズ公式サイト報告書引用

天平フーズのシフォンケーキのカビのニュースについて詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この度は当サイトにご訪問いただきありがとうございます。

パソコン不慣れな私が一日がかりで設定をし、立ち上げたブログです。

主にアニメやドラマ、エンタメ情報を発信していきます。
特にアニメの鬼滅の刃大好きなので、発信数は多くなるかも??

また地元イベント情報もちらほら書いています。

どうぞよろしくお願い致します。

★簡単に自己紹介★
ロスジェネ世代に生まれた旦那と私、2人の女の子の4人家族。
田舎でひっそり暮らしています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次