鷲羽山ハイランド20年ぶりにリニューアルした5つのエリアなどを調査!風変わりなポイントやあの食べ物や自動販売機は健在!

目次

鷲羽山ハイランドのリニューアルされたのは5つ!!

鷲羽山ハイランドのリニューアルされたのは5つ!!

『メインフロア』WAO!! そこはコパカバーナ!

まずはメインフロアがリニューアルしました。

コパカバーナビーチ

以前のフロアはこれ。

その名の通りコパカバーナ(リオ・デ・ジャネイロにあるリゾート地)をイメージした床面となっているのがわかります。

コパカバーナビーチ↓

『エキサイティングローラースケート』GO!GO!

とても広いローラースケートリンクができたようです。

『BRASILフーズ&BRASILグッズ』Oh!ブラジイ~ル!

ブラジルセット ザ ブラジール

BRASILの家庭料理のメニューやグッズがリニューアル!!

リアル謎解きアドベンチャー『LOCK城からの脱出!』So Cool!!

これについてテレビでは紹介されなかったですが、謎を解きながら脱出するブースのようです。

大人から子供まで大興奮!『エンジョイNEWゲーム』Oh!!Big chance!

小さな子どもでもできるゲーム広場だそうです。

鷲羽山ハイランドの風変わりなポイントやあの食べ物や自動販売機は健在!

鷲羽山ハイランドの変わったポイントやあの食べ物や自動販売機は健在しています。

なぜか園内の各所にトリックアートフォトスポットがある

特にブラジルとは関係ないと思うのですが…何故なんでしょうね。

変わったソフトクリームや自動販売機がある

昆虫ソフトクリーム

昆虫食自動販売機

ブラジル先住民は昆虫食の文化があり、サントスではコオロギパウダーをコーヒーにブレンドされたものが販売されているので多少は関係あり?

しかしめっちゃ値段が高くて手が出せないわ(笑)

タガメサイダー200ml 500円

フタホシコオロギ15g 1200円

カイコ15g 1200円

幼虫ミックス15g 1400円

バッタ目ミックス15g 1400円

鷲羽山ハイランドで2024年にしているイベントは?

・2024年1月7日~12月30日まで、新成人のお客様はバンジージャンプが無料となるみたいです。

・.平成15年4月2日生まれから平成16年4月1日生まれの方対象

鷲羽山ハイランドの名物はやっぱりこれだよね

鷲羽山ハイランドでやっぱり名物なのは・・・スカイサイクルではないでしょうか?

同じようなアトラクションは他の遊園地でも見かけるのですが、高さが桁違い!!地味にめっちゃ怖いです。

ジェットコースターとかも怖いのですが、目をつぶって我慢したらゴールに勝手に着きます。
しかしながらこれは自分の足でこがなければ永遠に終われません(;´Д`)

現在(2024年4月)は桜が咲いているのでお花見しながらサイクリングできるそうです。

鷲羽山ハイランドの営業時間と料金について

営業時間

基本10時から17時まで

土日にたまに18時までの時もありますが、公式ホームページに毎日の営業時間が載っていますので、そちらを確認した方が確実です。

料金(入園料➕フリーパス)

・大人(中学生〜)3800円
 トワイライトパス 2500円

・小人(小学生〜)3200円
 トワイライトパス 2500円

・幼児(3歳〜) 2500円 
 トワイライトパス 2500円

・シニア(55歳〜) 2500円
 トワイライトパス 2500円

私がよく利用するアソビューからなら、

・大人3800円→3290円

・小人3200円→3000円

・幼児2500円→2300円

・シニア2500円→2300円

と少し割安になります。

鷲羽山ハイランドが20年ぶりにリューアル!!

鷲羽山ハイランドがなんと20年ぶりにリニューアルしました!!

1971年から開園している鷲羽山ハイランド。

私も30年前の中学生の頃校外学習で遊びに行ったり、冬になったらスケートリンクが設置されるのでよく行きました。
今も校外学習で行っているんでしょうか?

その頃に比べたらお化け屋敷とか増えていますし、中四国唯一のバンジージャンプがあるので、よく芸人さんが来て罰ゲームで飛ばされているのをテレビでよく見かけます。

かなり老朽化が目立つ、ちょい風変わりなテーマパークなのですが・・・頑張っていますね!!

鷲羽山ハイランド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この度は当サイトにご訪問いただきありがとうございます。

パソコン不慣れな私が一日がかりで設定をし、立ち上げたブログです。

主にアニメやドラマ、エンタメ情報を発信していきます。
特にアニメの鬼滅の刃大好きなので、発信数は多くなるかも??

また地元イベント情報もちらほら書いています。

どうぞよろしくお願い致します。

★簡単に自己紹介★
ロスジェネ世代に生まれた旦那と私、2人の女の子の4人家族。
田舎でひっそり暮らしています。

コメント

コメントする

目次